昔からある詐欺です。

この手の詐欺は無くならないですね。
大津市の事業ですが誰も疑問に思わなかったのですね。
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/koushitsu/senryaku/oshirase/14604.html

【コミュニティノートにもついてるけど、水と空気(空気中の二酸化炭素)をもとにこの合成燃油、仮にドデカン(C12H26)と仮定して、20Lだとざっくり15000g、これが燃焼したCO2と同量のCO2が必要なわけだから、12モル分のCO2を集めるという計算になる。
 大気中にはCO2は0.04%だからそのCO2を45分で集めるためには、周りの人が吸い込まれるくらいのとんでもないファンが廻って給気していることになる。そのエネルギーはいったいどこから?? どうやってCO2だけ分別できるの(そんな技術があったら他にも応用できる)他の成分はどこに?? などなど疑問しかない。
 そもそもCO2からどうやって燃油にするのかも明かされてない。
そしてなにより完成した軽油がなぜか工業的に着色された色ぉおおおおおおお!
本来は透明か、他の不純物が入って薄く黄色か茶色に濁っているとかであるべき。その辺のツメの甘さもひっくるめてはっきり言いましょう。
詐欺ぃい】

user.png 走りや time.png 2025/07/09(Wed) 07:22 No.1990
Re: 昔からある詐欺です。
あー、人工石油とかゆーやつですね
典型的なオカルト科学でしょうww
まあバカ維新あたりがホイホイ飛びつきそうな内容ではありますw

どうせそのうち資金繰りが怪しくなって、シナ経由して北朝鮮あたりに流れるんじゃあないでしょうかねえ?

1991

user_com.png deko time.png 2025/07/09(Wed) 21:05 No.1991
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -